株式会社リンクス(大島領介)のPointはアンケートで稼げるのか?

勇人です^^
株式会社リンクス(大島領介)が発行している副業、
Point(ポイント)について
いくつか問い合わせを貰っているので、記事にしていきます。
この記事の目次
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)はアンケートで稼げる副業なのか?
引用元:https://links1222.com/entry/freef/
販売事業者 | 株式会社リンクス |
---|---|
運営責任者 | 大島領介 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋3-16-12 第一横山ビル 3階A号室 |
電話番号 | 03-6824-4288 |
メールアドレス | [email protected] |
Point(ポイント)の宣伝は虚偽?
Point(ポイント)というサイトは、
LINEアンケートに回答するだけで、驚くべき報酬を稼げると謳っていました。
このサイトの運営会社は株式会社リンクスで、責任者は大島領介氏です。
アンケートに回答するだけで稼げるという手軽さから、
多くの人が利用を検討するかもしれませんが、
実際に利用することはおすすめできません。
なぜなら、アンケート回答だけで高額な報酬を稼げるという宣伝は、
実際には「虚偽」だったのです。
最近では、この虚偽宣伝に騙されて入会した人たちが、
高額な情報料を強引に請求される詐欺被害が増えています。
自身が被害に遭わないように、この記事をじっくり確認してください。
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)とは?
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)は、
LINEアンケートに回答することで報酬を稼げる副業を提供していますが、
作業時間はわずか5分程度でありながら、
即日に5,000円から15万円の報酬を稼げると謳っているようです。
もし本当なら、まさに夢のような情報ですね。
しかし、冷静に考えればわかることですが、
アンケート回答だけで即日にこのような高額報酬を稼ぐことはありません。
実際の検証の結果、
この「アンケート回答で稼げる」という宣伝は嘘だと判明しています。
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)の副業内容は?
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)の副業内容は、
アンケート回答で稼げるものではなく、「電子書籍の販売」となっています。
具体的には、自分で電子版の本を作成し、
自分のネットショップ(BASE)で販売するといった内容です。
しかし、これが一体どこから「アンケート回答」と結びつくのかは、
正直言って理解できませんし、
電子書籍の販売も、稼げるとは言えません。
もちろん、作成する電子書籍の内容次第では需要があるかもしれませんが、
それが万人に受け入れられて売れるかどうかは別の問題です。
特に競争の激しい電子書籍市場で、
自分の作品が成功するかどうかはまったく保証されないのです。
ですから、この副業を選ぶ前によく考えることが重要です。
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)のやり方に注意!
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)は、
アンケート回答で稼げると宣伝しており、
それに引っかかってしまった人々からは、
多くの悲痛な口コミや評判が寄せられています。
彼らのやり方は、電話営業によって高額なプラン契約を強引に迫るもので、
実際に会員になってしまった人々は、
借金をさせられたり、カードのお金を現金化させるよう要求されたりしています。
そのような理由から、稼げるかどうか以前にやり方に問題があります。
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)への口コミ
借金をしろ、カードのお金を現金化しろ、そしてそのお金を全部こっちに振り込めというとても酷いことをさせられました。今すでに50万円を取られたのですが、ここで諦めるべきでしょうか?それとも無理をしてでも50万円を返してもらうべきでしょうか? また、もし返済できないと言われた場合の対処方法も教えていただきたいです。
私は教材代を支払い、登録した後、電話で詳細を聞いたところ、高額な料金がかかるため、10万円のプランに入ろうとしました。
しかし、支払わないで翌日キャンセルしようとしたところ、「すでに登録されているため、キャンセル料が半額の5万円かかる」と言われました。
私は彼らの脅迫に屈し、サポートプランに登録させられましたが、後悔しています。
株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)のやり方には注意が必要です。
消費者金融の借金を勧められる
プラン料金を払う余裕のない方々に対しては、
消費者金融(アコムやレイクなど)からの借金をすることを勧める場合があります。
中には、クレジットカードを現金化するように勧めるケースもあり、
非常に強引な営業手法が行われていることがわかります。
プラン料金を一生懸命用意したのに、稼ぐことができず、
結局は借金だけが残ってしまった多くの方々が困っている状況です。
泣き寝入りするはめになります。
解約時に不当な解約金を請求されてしまうケース
プランの解約を申し出たところ、
まだサービスを受けていないのにも関わらず、
50%の解約金を請求されてしまうことがあります。
さらに、解約金を支払わない場合、
「家や会社に督促状を送る」や「裁判を起こす」といった言葉で
脅されることもあります。
督促や裁判という言葉に怖気づいた会員の方々は、
どこに相談すればいいのか分からず、
悩みながらもお金を払ってしまうという被害も多く見受けられます。
もし解約や返金に関する問題が発生している場合は、
一人で抱え込まずにすぐに弁護士や消費者センターに相談しましょう。
アンケート回答でお金を稼げると宣伝する業者には注意が必要です
今回の株式会社リンクス(大島領介)のPoint(ポイント)の場合も過去と同様で、
「アンケート回答では稼げない副業」ということが明らかになりました。
実際のところ、彼らの宣伝はウソであり、
ユーザーをだましてボッタクリ価格の高額なプランを
無理やり買わせる悪質な業者です。
これらの調査結果を考慮すると、
利用は勿論、おすすめできるはずがありません。
では今日はこの辺で^